新幹線受注競争で日本が中国に負けたこと

インドネシアでの新幹線建設の受注競争において、日本が中国に負けました。この事実はショックでした。経済成長には輸出強化が必要で、インフラは有望株と思うからです。

両者の価格を調べていませんが、中国がかなり安い価格を提示したとのこと。その価格で日本が提供するのは、利益が全然とれない、かつ、赤字でとったあとに付加ビジネスをとる余地がなさそうなのであれば、あの状況では負けて仕方なかったのだと思います。

なによりインドネシアの大統領がうまいと思いました。何年も日本から提案を受けて、安全性や利便性確保のための設計等の有用な情報を得たはずです。そして中国と競わせて互いに価格を下げさせて、安い中国を選んだ。プレゼンの場で中国は日本の有用な情報を得たことでしょう。また秘密保持契約を結んでいたとしても、インドネシアから中国に日本から受けた提案情報が流れる可能性もあります。インドネシアは安い価格と有用な情報を得られました。

日本の敗因は2つあると思います。一つは低い価格を提供できなかった。建築コストは多くを占めるのが、人件費単価✖️工数の部分です。人件費単価が高いのは日本人の給料が高いので削りずらいでしょう。工数をもっと減らせなかったのか。ここに改善の余地がありそうです。

安全確保のために設計や試験工程に工数をかけすぎていなかったか、相手が松竹梅の梅の品質でいいといってるのに松が必要ですといって押し付けていなかったか。似たコスト構造のシステム開発ではよく目にする光景でした。

2つは、インドネシアから日本との関係がこじれても中国と関係を作れた方が国のためになると思われていることです。ジャパンパッシングです。

インフラ輸出強化のために、多少無理してでも低い価格を提供できるようになってほしいです。また、世界での日本の発言権を強めたいです。そのために経済成長が必要です。