書くスキル

このブログの読者は20代から30代の社会人と思います。この層が、仕事のスキルに最も関心のある層と思うためです。

 

自分の考えを分かりやすい文章にして、相手を説得したり、動かしたりしたいと感じることはないでしょうか。私は20代の頃、そうしたいと思っていました。また、いくつかの職場を経験し、書くスキルが醸成されていない人が多いとと感じます。そこで今回は、なぜ書くスキルが育たないかについて考察します。

 

理由は3つあると思います。

1.学生時代に書く訓練を未経験

2.口頭で済ますことを良しとする企業文化

3.企業に書くスキル習得の仕組みがない

 

1.学生時代に書く訓練を未経験

日本では、小中高大学にライティングの講義がないと思います。近そうなのは小学校の作文ですが、これは起承転結で書くことを勧められるものです。ビジネス文章は、多くの場合、結論を初めに明快に述べることが求められます。起承転結は不要です。

 

2.証跡となる文章を残さないのを良しとする文化

多くの企業を見て、証跡になりうる文章を残さない文化があるように思います。例えばある金融機関では、ユーザー対応時のメールには社員がクロスチェックする一方、電話対応は個人が自由に行います。これは、証跡として残るメールで下手なことは言えないためだそうです。

 

3.企業に書くスキル習得の仕組みがない

事業会社には、書くスキルを磨くための仕組みや環境がないと感じます。書いた文章を上司が確認することはあっても、赤入れされて文を変えられるに留まり、文の書き方を体系的に学ぶ機会はないのではないでしょうか。コンサル業では、レポートが納品物ですので、書く前の考え方から一通り、業務と研修を通じて学びます。

 

今度、どうしたら書くスキルが上がるかについて書こうと思います。